MAIKOの徳島だより

阿波女のMAIKOが今も徳島に残る日本の伝統や文化・風習をご紹介します。阿波の方言や素敵な景色も盛り込むつもりです!

上勝(かみかつ)レポ☆その1

徳島県は、県全体が過疎化している町です。山野も多く、限界集落を多く抱えています。でもね、沈んでばかりもいられないぜーっってことで、Iターンを積極的に誘致したり、地域がそれぞれに特色を出して町を活性化させようとしていたり・・・。

おもしろい取り組みもいっぱいあって、それぞれの地域で、元気にたくましく生きているのが徳島県民なんです!!\(^o^)/
その中から、今日は、『人生、いろどり』という映画で全国的にもちょっとだけ有名になった?上勝町をレポートしてみたいと思いまーす♡

徳島市から車でおよそ1時間。みかんの産地として有名な勝浦の、そのまた奥地に、上勝町はあります。人口1500人くらいの、でも、人数の割にはとっても広い町です。隣家へ遊びに行くのに車が必要なんじゃないか、と思ってしまうくらいの、典型的な山村です。

国道55号線から県道16号線へ入り、勝浦川の清流を眺めながら山へ入って行きます。

f:id:maimaiMAIKO:20140731123909j:plain

f:id:maimaiMAIKO:20140731125756j:plain

青い空に白い雲、山の緑が目に眩しく、太陽の光をいっぱいに浴びた清流はキラキラと瞬きながら、私たちをやさしく迎えてくれました。
ちょうど、スタンプラリー中との噂を聞きつけ、まずは、町の産直市「いっきゅう茶屋」へ! 山あいに立つ建物は、外から見ると、ちょっとビビります(笑)

f:id:maimaiMAIKO:20140731162920j:plain

f:id:maimaiMAIKO:20140731162949j:plain

これがホントの、崖っぷち??(^o^;)
徳島市内から車で走ると、写真の右側から来ることになります。この写真は、逆車線からの眺めです。)

スタンプラリーのためのカードをもらうために立ち寄った「いっきゅう茶屋」でしたが、店頭に並んだ無農薬野菜の大きさと新鮮さと安さに魅了され、早速にお買い物をしちゃいましたー!(2へつづく)