MAIKOの徳島だより

阿波女のMAIKOが今も徳島に残る日本の伝統や文化・風習をご紹介します。阿波の方言や素敵な景色も盛り込むつもりです!

LM文化塾メンバーの篠原久仁子さんが来県♡

今日は、Lady Madonna文化塾メンバーの野菜ジャーナリスト篠原久仁子さんがお仕事で徳島にいらしたので、午後からデートしていただきましたー\(^o^)/ 昨日来県なさった久仁子さんは、今日の午後まで、怒濤の日程をこなし、空港で関係者の皆様をお見送りな…

諏訪大社元宮は徳島なの。

日本に25000社もある「諏訪大社」の元宮が、実は徳島にあった、って皆さん、ご存知でした?? 先日、その元宮を訪ねてきました。 名西郡石井町にある「多祁御奈刀弥神社」。 田んぼの真ん中に、ひっそりとたたずむ、この小さな神社が、諏訪大社の元宮と、い…

四国へんろ展(徳島編)を見てきましたよー☆

今年、四国は「四国霊場開創1200周年」を迎えています。 これを記念したイベントが、四国のあちこちで開かれています。 徳島では、現在、四国へんろ展が!! これを、空海オタク(失礼!笑っ)のお二人とともに参る、という幸運に恵まれました!! オキタリ…

徳島の偉人☆鳥居龍蔵博士☆記念館に行ってきたぁ~!!

徳島が誇る偉人のお一人に鳥居龍蔵博士がいらっしゃいます。 明治のはじめに徳島で生まれた鳥居龍蔵は、苦学の末に、東京大学の博士にまでなった方で、人類学・民俗学・考古学の研究者でした。 日本のみならず、東アジアの広い地域を訪ね歩き、さまざまな民…

出張レポ~千里国際学校~

ずっとずっと気になっていた、大阪の関西学院大学千里国際中等部・高等部 を訪問してきましたー\(^o^)/ 昨年、スーパーグローバルハイスクールの指定校が決定した折に、 千里国際の教務部長さんが 「うちはすでにスーパーグローバルなんだけど」 って笑っ…

博多の歴女☆徳島に降臨☆

昨日、博多の歴女・白駒妃登美さんが、徳島にいらっしゃいました\(^o^)/ 徳島新聞社での講演が目的での来徳だったのですが、「よかったら会いましょう」って連絡をくださったんです☆ 妃登美さんとの出会いは、昨夏の島根県松江市。 お友達の国語教師が、ご…

『花見山☆心の手紙館』に行ってきたー(*^▽^*)

先日、知人に連れられて、『花見山☆心の手紙館』に行ってきました(*^▽^*) お天気が今一つだったし、季節はずれだったので、あんまり魅力的に見えないお写真で申し訳ないのですが・・・(苦笑) 桜の季節になると、小高い丘の上のこの建物に続く小道に、2000…

新感覚レストランTatsuMaki

先日、徳島に新しくオープンしたレストラン『TatsuMaki』に行ってきました♡ 何が新感覚かって、ここは、ドルでお支払いをするシステムなのです!! オーナーの「徳島で、ほんの少しでも国際感覚を楽しんでほしい」との計らいです。 机の上に本物のドル札が置…

錦織選手の全米準優勝に思う

錦織圭選手が日本人初の決勝に進出したことで、日本中を湧かせた全米オープンが、終わった。 幻に終わった初優勝。敗因や試合分析は、すでに多くの方々がなさっているので、今さら語るまい。私は、別の角度から、決勝戦を語ろうと思う。 決勝戦は、トーナメ…

映画『ホットロード』と三木孝浩監督

8月30日、徳島県のシネマサンシャイン北島にて、上映後に監督の舞台挨拶がある、ということで、映画『ホットロード』を見て来ました。 というのも、この映画の監督、三木孝浩氏は、徳島出身なのです。 監督が阿波高校生であった時の恩師が、私の知り合い…

鳴ちゅる

お隣の香川県は「うどん県」と自称するほど、うどん文化の濃い町だ。我が町、徳島は、というと・・・メン文化の町である!徳島ラーメン、祖谷そば、そして、うどん。徳島の人は、メン好きが多い。うどんに関しては、嗜好が二分する。コシの強い「讃岐うどん」派…

Team Lab の水族館

TEAM Labは、徳島市出身の猪子寿之氏が代表を務めるウルトラテクノロジスト集団です。テクノロジー×クリエイティブをコンセプトに、様々の「新しいワクワク」を提供してくださっています。このTEAM Labプロデュースの「水族館」がこの夏、徳島…

上勝(かみかつ)レポ☆その5

上勝には、町を彩るさまざまな取り組みがあります。一つは、「上勝ごみゼロ」宣言。2020年までにゴミの資源化率99%を目指して、ゴミを34分別しています。その基幹となるのが、「上勝ゴミゼロ・ウェイスト・アカデミー」 隣には「くるくる工房」があり、リサ…

上勝(かみかつ)レポ☆その4

上勝には、いくつかの滝があります。(山あいの町ですからね~♪)その中から、今日は、百間滝(ひゃっけんだき)をご紹介します♡映画『人生、いろどり』でも重要スポットの一つであった「石本商店」を通り過ぎて・・・ (ちなみに石本商店、木曜日が定休日だっ…

上勝(かみかつ)レポ☆その3

上勝には、シェアカフェなるものがあります。町の人が、日替わりでシェフを務めるカフェでございます。過疎の町ならではのアイデアカフェですよねー!私の訪れた木曜日は、カレーと冷製パスタの日でした!!ここのカレーは、徳島のタウン誌にも紹介された絶…

上勝(かみかつ)レポ☆その2

美しい自然の風景に癒やされながら車を走らせること、30分。たどり着いた上勝町で、最初に訪れたのは、「いっきゅう茶屋」でした!そこには、採れたての新鮮お野菜が!!その大きさと美しさと安さにびっくり(゜ω゜)!! まずは、ズッキーニちゃん♡ そのまま…

上勝(かみかつ)レポ☆その1

徳島県は、県全体が過疎化している町です。山野も多く、限界集落を多く抱えています。でもね、沈んでばかりもいられないぜーっってことで、Iターンを積極的に誘致したり、地域がそれぞれに特色を出して町を活性化させようとしていたり・・・。 おもしろい取り組…

出張レポ~福島にて3~

つるりん和尚こと、阿部光裕さんがご住職を務めていらっしゃる常円寺の境内には、 一本の木が植えられています。 福島の復興を祈願して、広島から贈られたアオギリです。 福島の復興を願い、常円寺の鐘を撞かせていただきました。 一日も早く、福島はじめ東…

出張レポ~福島にて2~

福島で訪れた常円寺。 つるりん和尚として地元では有名な、常円寺ご住職・阿部和尚に、フクシマを案内していただきました。 福島は、東日本大震災での原発事故により、甚大な被害を受けました。その爪痕は、さまざまな形で、今なお福島に住む人々を苦しめ続…

出張レポ~福島にて1~

福島に、「ふくしま学びのネットワーク」というNPO法人があります。福島の復興を、教育面から支えていこうという団体です。 この団体主催の教育セミナーに、お手伝いとして参加させてもらいました。 5月に続いて、2回目の開催です。 午前中、セミナーの準備…

水の都でございます!

「水の都」と自称している町は、あっちにもこっちにもありますが・・・我が町徳島も、こそ~っと「水の都」を名乗っております! こそ~っと なのは、自信が無いからではございません!!謙虚だからです! (いや、単なる広報べた という指摘は受け付けまてんっ…

ぞめき

夏の徳島といえば、何と言っても阿波踊り!!毎年8月12~15日の4日間、徳島では、町中が踊り狂います(笑) 踊る阿呆に 見る阿呆 同じ阿呆なら 踊らにゃ そんそん そう! 踊らにゃ そんそん!! なんです。飛び入りで踊るのもOKなのですが、「連」と呼ばれ…

ほたるの美郷

徳島市から西へ、車で約1時間。 一級河川吉野川沿いに遡ったところに、美郷はあります。 この時期の美郷は、たくさんのホタルが飛び交い、それはそれは幻想的な雰囲気を醸し出します。 徳島では有名なホタルの名所、美郷。 全国的にはまだまだ無名な場所み…

ありがとうございます!!がんばります☆

ここ数日で、私のブログの読者になって下さる方が増えたので、嬉しいながらも、???と思っていたら・・・な、な、なんと!!(゜Д゜)「47都道府県を象徴するはてなのブログ」徳島県代表に選んでいただけてましたー\(^O^)/ばんざい!!http://hotentry.h…

ソチ冬季オリンピックの際には、ソチの氷を溶かすほどに熱く盛り上がったLM文化塾スペースの投稿・・・。 ワールドカップのブラジルの熱気も、このスペースに届いてくれると嬉しいなぁ~と、にわかサッカーファンの私は思っています(笑)語りたーい\(^O^)/ス…

『赤毛のアン展』

6月2日、日本橋三越デパートの企画展「モンゴメリと花子の赤毛のアン展」最終日に行って参りました! 私とアンの出会いは、かつてフジテレビ系で毎週日曜日にOAされていた『世界名作劇場』。1979年が『赤毛のアン』でした。まだ文字の読み書きすらじゅうぶ…

出会い

☆今日は徳島を飛び出して、東京に来ております☆東京にて、尊敬する言語学者・溝江達英さんを囲んでの宴を饗しました。宴には、東京で出会ったステキな方々が集まってくださったので、徳島の愉快な仲間たちもお呼びしました。特に今日、私が東京の皆様にご紹…

夢と現実

LM文化塾スタッフの黒田です。最近、LM文化塾の河村プロデューサーが、ご自分の見た夢をブログに綴っていらっしゃいます。私も、おもしろい夢を見たら綴ってみよう、と思うのですが・・・バク睡体質の私にはなかなかの難題です(^_^;)昨晩もなんか夢は見たの…

うれしいプレゼント♡

Lady Madonna文化塾メンバー小石川ユキ様がデザインされたポストカードとステッカー(*^^*)買いに行けなかった私のために、LMスタッフのエリ様が送って下さいましたー\(^o^)/ めっっちゃ嬉しい~♪めっっちゃカワイイ~♪引っ越したばかりの新しい教室に飾り…

夢を見た☆コメになった!

LM文化塾の河村プロデューサーが、毎日ご自分の見た夢をブログに書き綴っている。 私はあまり夢を見ないタチなので、あんなふうに毎夜毎夜、楽しい思いをしている河村Pがうらやましい。(反面、「ちゃんと深い睡眠取れてるのかな?」と心配もしているけれど…