MAIKOの徳島だより

阿波女のMAIKOが今も徳島に残る日本の伝統や文化・風習をご紹介します。阿波の方言や素敵な景色も盛り込むつもりです!

『花見山☆心の手紙館』に行ってきたー(*^▽^*)

 先日、知人に連れられて、『花見山☆心の手紙館』に行ってきました(*^▽^*)

f:id:maimaiMAIKO:20141104155055j:plain

お天気が今一つだったし、季節はずれだったので、あんまり魅力的に見えないお写真で申し訳ないのですが・・・(苦笑)

桜の季節になると、小高い丘の上のこの建物に続く小道に、2000本のしだれ桜が、美しく花を咲かせて迎えてくれるそうです♡
昨年4月のお写真を見せていただいて、思わず「うわぁ~っ」て嘆じてしまいました。そのお写真は、心の写手紙館ウェブサイトで見ることができます!!

ここは、未来へのお手紙を預かってくれる館です。

5年後、10年後の自分もしくは誰かへの手紙。

f:id:maimaiMAIKO:20141104160104j:plain

このポストに入れておくと、指定の時間に、投函してくれます。

f:id:maimaiMAIKO:20141104160309j:plain

試みもステキですが、ここは、建物もとってもステキ!

もともとは、ドイツの大使だった方が、故郷を偲ぶ奥様のために建てられた別荘であった館だそうで、石材などは、ドイツから取り寄せてお造りになっているとか。

100年も前の建物とは思えないほどの、モダンな造りでした。

お手紙は、郵送でも受け付けていただけますが、ぜひ、この館に足を運んで、したためていただきたいです♡
だって、とってもステキなたたずまいなんですもの。

f:id:maimaiMAIKO:20141104160804j:plain

大鳴門橋も見える、窓からの眺望は、それだけでも一見の価値があります。

心が落ち着く場所でした♡

高速・鳴門北インターを降りてすぐのところにあります!

徳島にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(*^▽^*)

 

花見山 心の手紙館 のWebサイトはこちらです↓↓

 花見山 心の手紙館 - 鳴門海峡が一望できるしだれ桜の名所